新型コロナウイルス感染症の勢いがなかなか下火にならず、皆様もご心配のことと思います。
さて、今年度インフルエンザ予防接種予約は、購入したワクチン数に達したため12月26日をもちまして終了となりました。
幸いインフルエンザの感染は例年に比しとても少ない状況です。今後も猛威を振るわないことを望みます。
良いお年をお迎えください。
MENU
健診結果が気になる方、お気軽にご相談ください。
糖尿病、生活習慣病が専門の院長が丁寧に診療します。
新型コロナウイルス感染症の勢いがなかなか下火にならず、皆様もご心配のことと思います。
さて、今年度インフルエンザ予防接種予約は、購入したワクチン数に達したため12月26日をもちまして終了となりました。
幸いインフルエンザの感染は例年に比しとても少ない状況です。今後も猛威を振るわないことを望みます。
良いお年をお迎えください。
新型コロナウイルス感染症の流行の拡大が続いております。
発熱がある場合、咳などの症状がある場合で当院を受診される方へお願いがございます。
通常診療も行っており、医院内に感染症専用の診察施設や入り口などが現状では設けることが出来ないため、受診前に必ずお電話にてご相談下さい。
症状の程度および病状に応じ、当院での診察するか、または他院へのご紹介を行います。
その際に、来院時間をあらかじめご相談いたします。
よろしくお願いいたします。
ようやくインフルエンザワクチンの予防接種は終盤になりました。おすみでない方は、12月中の接種をお勧めいたします。お電話で予約をお願いいたします。
年内は12月29日(火)まで通常通り診察を行います。
なお、新年は1月7日(木)より開始します。1月より電子カルテシステム導入するため準備期間を頂きます。
よろしくお願いいたします。
インフルエンザ予防接種を10月1日より、65歳以上の方々を対象に行っております。
皆様のご協力のお陰様で、対象患者様の多くの接種が終わってきました。
来週、10月19日からの予約枠に幾分余裕が出てきましたので、一般の方で早期の接種ご希望の方はお問い合わせ下さい。
可能な範囲で対応させていただきたいと存じます。
なお、3密を避け、手洗い、マスク着用のほど、重ねてお願い足します。
今年のインフルエンザ予防接種接種は新型コロナ感染症(COVD-19)の感染拡大を受け、多くの方々が関心をお持ちであり、すでに多くのお問い合わせを頂いております。
厚生労働省は、接種希望者が集中する混乱を避けるために、接種時期の分散の協力要請を示しております。
原則として
1)10月1日(木)~ 予防接種法に基づく定期接種対象者(65歳以上の方等)で方々に接種される方。
2)10月26日(月)~ 医療従事者、65歳未満の基礎疾患を有する方、妊婦、乳幼児(省吾6か月~)~小学校低学年(2年生)の方々接種される方、および、上記以外の方。
となっております。(厚生労働省HPより要約・抜粋)
なお、接種は予約(月・火・木 3時~3時半、その他の時間についてはお電話でお問い合わせ下さい)を基本とします。来院にあたってはマスク着用、手洗いの徹底をお願いします。
開始時期・料金については杉並区、および医師会より接種方法の詳細が届き次第、お知らせいたします。
糖尿病に注力し、個人個人に合わせた丁寧な診療を大事にしています。
当院は、昭和43年、父である初代院長により開院し、平成22年、私が継承して現在に至っております。診療方針においては、地域の皆さまに親しまれ、頼りにされていた父に倣い、どんな不調も気軽に相談できる「かかりつけ医」であること。治療においては、個人個人の症状、生活背景に合わせて丁寧に選んでいくことを大事にしております。また、杏林大学付属病院内分泌・糖尿病代謝内科での約20年にわたる診療、研究の経験を基に、糖尿病、生活習慣病には特に注力し、より一層、地域の皆さまのお役に立てることを目指してまいります。
滝澤医院
〒168-0064 東京都杉並区永福2-12-10
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / | / |
15:30~18:00 | ● | ● | / | ● | / | / | / | / |
休診日:水曜・金曜午後・土曜午後・日祝日
糖尿病、高血圧症など生活習慣病における専門性を活かし、地域の皆さまのお役に立つよう努めています。
大学病院での約20年にわたる診療、研究に基づき、糖尿病をはじめとする生活習慣病に注力しつつ、お子さんからご年配の方まで幅広い患者さんから頼りにされる「かかりつけの医師」を目指しています。