12月29日(日曜日)~1月5日(日曜日)は休診とさせて頂きます。
院長
MENU
健診結果が気になる方、お気軽にご相談ください。
糖尿病、生活習慣病が専門の院長が丁寧に診療します。
12月29日(日曜日)~1月5日(日曜日)は休診とさせて頂きます。
院長
令和6年の診療報酬改定に伴い、以下の加算および仕組みが始まります。
1)医療DX推進体制整備加算:当院では7月より開始しておりましたが、
10月より一部改訂されます。
2)ベースアップ評価料:10月より開始します。産業全体での賃上げが
進む中、医療現場で働く方々の賃上げを目的に行います。
なお、診療費の上乗せ分は職員の賃上げに全て充てられます。
3)医薬品の自己負担の新たな仕組み:長期収載品に選定された先発医薬品
の処方を希望された際に自己負担(消費税あり)が生じます。
令和6年10月 院長
令和6年度インフルエンザおよび新型コロナ予防接種を開始いたします。
1)インフルエンザ予防接種
対象者:6か月以上 開始日:10月3日 使用ワクチン:不活化ワクチン
2)新型コロナ予防接種
対象者:12歳以上 開始日:10月7日
使用ワクチン:ファイザー製オミクロン株(JN.1系統)
接種間違いを避けるため他のワクチンとの同時接種はご遠慮下さい。
いずれも必ず、お電話または窓口での予約をお願いいたします。
診療との関係で実際の接種の順番が前後する場合がございます。
接種当日に65歳以上(、60~64歳で身障者1級相当)の方は予防接種法
に基づき、各々1回ずつ2500円の本人負担額となります。
令和6年10月 院長
8月15日(木)~8月21日(水)は休診とさせて頂きます。
院長
令和6年度の区民健診は6月10日(月)~令和7年2月15日(土)の期間実施します。
窓口またはお電話にて必ずご予約の上、ご来院下さい。
なお、杉並区から郵送された用紙には事前に必要事項を記入した上、封筒ごとご持参ください。
院長
糖尿病に注力し、個人個人に合わせた丁寧な診療を大事にしています。
当院は、昭和43年、父である初代院長により開院し、平成22年、私が継承して現在に至っております。診療方針においては、地域の皆さまに親しまれ、頼りにされていた父に倣い、どんな不調も気軽に相談できる「かかりつけ医」であること。治療においては、個人個人の症状、生活背景に合わせて丁寧に選んでいくことを大事にしております。また、杏林大学付属病院内分泌・糖尿病代謝内科での約20年にわたる診療、研究の経験を基に、糖尿病、生活習慣病には特に注力し、より一層、地域の皆さまのお役に立てることを目指してまいります。
滝澤医院
〒168-0064 東京都杉並区永福2-12-10
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / | / |
15:30~18:00 | ● | ● | / | ● | / | / | / | / |
休診日:水曜・金曜午後・土曜午後・日祝日
〒168-0064 東京都杉並区永福2-12-10
最寄駅 |
|
---|
糖尿病、高血圧症など生活習慣病における専門性を活かし、地域の皆さまのお役に立つよう努めています。
大学病院での約20年にわたる診療、研究に基づき、糖尿病をはじめとする生活習慣病に注力しつつ、お子さんからご年配の方まで幅広い患者さんから頼りにされる「かかりつけの医師」を目指しています。